すごい!こんなリンゴ見たことない!農家もびっくりしたリンゴがこちら! | 今日も人生ハードモード
ニュース

すごい!こんなリンゴ見たことない!農家もびっくりしたリンゴがこちら!




おいしいリンゴには蜜がたくさん入っているっていうのが定説ですよね。甘みが沢山あって、とってもおいしいです。

でも、こんなリンゴ見たことありますか?すごいリンゴが見つかりました!


蜜の入っているリンゴの見分け方

おいしいリンゴの見分け方って知っていますか?

これを知っていれば蜜がたくさん入ったリンゴに出会えるはずです!

おいしいリンゴの見分け方

おしりを見て真っ赤ではなく、黄色っぽくなっている、飴色っぽい、青っぽくないものを選ぶ

そのようなリンゴを選ぶと蜜がたっぷり入ったおいしいリンゴに出会えるはず。

このような選び方をすればいいようですね。
ですが、この動画のリンゴも蜜がたくさん入っているんですが、それ以上にとんでもないリンゴが育ってしまっているんです!


農家さんもびっくり!こんなリンゴ初めて!

農家さんも初めて見るような蜜がたくさん入ったリンゴが見つかったそうなんです。

なんと、100%蜜リンゴ!全体が飴色に輝いており、蜜まみれでとってもおいしそうですね!

蜜って聞くととても甘そうですからね!

でも、実際にはそうでもなく…


100%蜜リンゴの味は?

この方が実際に食べてみたそうなんですが、こう答えています。

砂糖の足りていない煮リンゴみたいな味
そうやって聞いてしまうと、あんまり美味しそうではないですね。

そもそも蜜自体は甘くないですからね。


そもそも蜜って何?

蜜自体がどのようなものなのでしょうか?
これもこの農家の方が答えてくれています。

補足で調べてきました。

りんごの蜜の正体は「ソルビトール」という糖質アルコールの一種です。ソルビトールとは、葉の光合成によって作られる物質で、成長段階において葉から軸を通ってどんどん果実内に運ばれます。そしてソルビトールは果実の中でりんごの本来の甘味である果糖やしょ糖に変換されます。

行き場を失ったソルビトールが蜜

しかしりんごが完熟すると、ソルビトールは糖分に変換するのをやめてしまい、そのままの状態で水分を吸収します。これが「蜜」になるのです。つまり蜜が入っているということは、これ以上糖に変換しなくてもよいという状態まで完熟しているので、おいしいりんごというわけです。ただ、ソルビトール自体はしょ糖や果糖の5割から6割程度の甘さしかないので、その部分だけを食べてもあまり甘くは感じません。

引用元:果物ナビ

蜜自体が甘くない理由はそういうことだったんですね。

おいしいリンゴを選ぶ基準にはなるのですね。

そして、この蜜リンゴの原因が大まかにつかめたそう

詳しい原因は不明、と


ネット上の反応

すごいですね。
コンポートが実ったみたい

蜜と呼ばれる状態の正体は只の水だから
甘い訳ではにゃいのだw(目がテンでやってた)

蜜のあるリンゴが甘いのであって、蜜が甘いわけではないって聞いたことあるんですが…
リンゴパラドックス?…

りんご農家ですがそれは銀葉病によって過剰に蜜入り(水分が蓄積されること)病害によっておきるものです。
りんごの葉が銀色になり、枯れてしまいます。実っているりんごも色が濁って綺麗ではないはず。
銀葉病の治療方法は効果的なものがほとんど無く、伐採する他ありません。

ちなみに味は正直言って美味しくありませんし、すぐに腐ってしまいます。
ちなみに銀葉病でなくても蜜病といって銀葉病同様に枝や木全体のりんごが蜜入りになってしまい商品価値はありません、せいぜい加工(ジュースやジャムなど)行きです。
期待された方もいるかと思いますが病害に侵された症状です

蜜も、密も多いとよくないということですね


まとめ

なるほど、蜜が多くなる病気だったんですね。それにしても見てくれはすごくおいしそうなんですけどねぇ、そんなに甘くないんですねぇ。

私は林檎より梨のが好きです。

この記事がいいねと思ったらフォローお願いいたします。